道新旭川支社「道新ななかまど」に掲載!
本日のななかまど「道北企業探訪」コーナーにに掲載されました。

問題解決型の安心コンサルティングで不動産売買をわかりやすく
–——最近SNSなどで、会社の前にあるユニークな自販機が話題になっています。
たまたま寄った飲食店で変わった自販機を見かけ、「うちに置いたら面白いな」と思ったのがきっかけです。最初はジュースの他、スタッフが選んだ駄菓子のセットを置いていました。その後、東神楽町のゆい・ゆい本舗さんからお話があり、そちらで作ったクッキーを、障がい者の就労支援の一助として販売しています。これが、パッケージも含めて話題になり、いろいろな媒体で紹介いただいています。
——–不動産会社をより身近に感じてもらえる効果も期待できますね。
私は飲食業を中心に、さまざまな仕事を経験してきました。競争の激しい分野からの視点で言うと、不動産業はサービスの点でまだまだ伸びしろがあると感じています。休日に駐車場スペースをキッチンカー営業に提供しているのもその一環です。
——–御社の特色である「問題解決型不動産コンサルティング」は、そのサービスの表れとも言えます。
実は、不動産というのは単純な売買で済まないことが多いです。例えば、実家相続などは誰もが通る道ですが、不動産を売却するには複雑な権利関係のもつれを解く作業が必要です。そのため個人で解決していくことが難しいケースが多々あります。私どもでは背景にある問題と向き合い、一つひとつ解決していくことで誰もが納得できる売買をサポートしています。他社さんでは手間がかかるので取り組まないケースが多いです。
——–相続に関する相談会なども積極的に開催されているようですね。
会社の一角を使い、月1回ほどのペースで「実家の相続セミナー」を開いています。親が施設に入って売却を考えているなどさまざまな実例をもとに、大切な実家のことで公開しないためのポイントを具体的にお話ししています。最近はオンラインでもご参加いただけるのでお気軽にお申込みいただきたいですね。
——–不動産売買に関しても、オンラインでの契約が増えていると聞きます。
これまで買い手は、直接現地に行かないと契約できなかったものを、昨年から不動産売買取引のIT重説(※)が本格運用になり、遠方にいながら契約可能となりました。私どもでは社会実験の対象としてその以前からオンライン化に取り組んでいます。昨年はアメリカのお客様とZOOMやLINEでやりとりをして契約まで完了しました。新型コロナウィルスの感染に不安を持つ方も安心して契約やご相談をいただけるのもオンラインのメリットです。
※IT重説…オンラインで重要事項説明を行うこと。
——–今後の展開をお聞かせください。
不動産のことは、どこに相談したらいいかわからないものです。私どもではホームページの情報を充実させ、相談しやすい入口を設けていますので、まずはご覧いただければと思います。そのためにも、より多くの人たちに会社のことを知っていただきたいですね。
(2022.04.15 道新ななかまど「道北企業探訪」コーナーより)
北海道新聞旭川支社
https://asahikawa.hokkaido-np.co.jp/
関連記事
-
-
ホームスター通信 2018年01月号 発行!
「ホームスター通信 新春号(2018年1月号)」を発行しました! ホームスター通信の最
-
-
ホームスター通信 初冬号 発行しました。
この度、「ホームスター通信 初冬号」を発行しました! ホームスター通信初冬号はこちら→
-
-
「プロネットワーク5」メンバーで寄付
昨日、「プロネットワーク5」のメンバーで 北海道新聞社会福祉振興基金に寄付を行ってきました。
-
-
雪おろシグナル、ご存じですか?
急激な雪解けが発生し、雪の重みから空き家が倒壊したというニュースがありましたね。とても危険ですね。
-
-
日本不動産仲裁機構ADRセンター調停人に登録しました!
このたび、弊社代表が、法務大臣認証裁判外紛争解決機関である 日本不動産仲裁機構ADRセンターの
-
-
ホームページ改良中!
スタッフの植西です。 広告宣伝担当です。当社のホームページを作成させていただいています。
-
-
「プロネットワーク5」の活動が、北海道経済(2013/4月号)に掲載!
北海道経済(2013年04月号)に、 「プロネットワーク5」の活動が掲載されました。
-
-
北海道働き方改革推進企業として「ブロンズ認定」をいただきました。
北海道働き方改革推進企業認定制度において、ブロンズ認定を受けました。 「北
- PREV
- 理想の家と理想の暮らしと
- NEXT
- ホームスター通信 2022年05月号 発行!